忘備録など

忘備録として

床の間のような空間を作りました('ω')ノ

旦那が和室は要らないといったので、うちには和室がありません 旦那は都会育ち、洋風の実家で畳の部屋はないのです。 対して私は九州の田舎育ち。本当は縁側から見える四季を見ながら畳でゴロゴロしたいところですが、うちは都内マンション…せめて!せめて和…

【一発】Googleアドセンス審査に通りました('ω')ノ

なんとGoogle AdSenseに通りました!!!びっくりです!!! 他の方の記録に色々助けられたので、このブログについても少し記載していきます('ω')ノこのブログ、2021年の夏前(ちょうど3年前)から始めて、2~3か月で放置していました ブログ投稿日数20、記…

Youtubeチャンネル登録者100人到達までの道('ω')ノ

マンションを買ってから、YoutubeでDIYの記録を残しています('ω')ノ先日、チャンネル登録者数が100人になったのでアナリティクスを公開します! なにか皆様の参考になればうれしいです('ω')ノ 執筆現在ということでアナリティクスです チャンネル登録者数初…

OpenCv・PyTorchのインストール('ω')ノ

PC

まずはOpenCvのインストール('ω')ノpip install opencv-python とコマンド入力でOKpythonを開き、import cv2 でインストールできてることを確認 print(cv2)でモジュールのパスを出します('ω')ノ jupyter notebookのほうで、sysモジュールをインポートします …

Arduino・ラズパイ破損

ラズパイとArduinoを壊しました。。。(´;ω;`) ついでに電源モジュールも壊れました 未だご存命の時の電源モジュール本日は反省会です。。。Arduinoを壊した理由は、ACアダプタを5Vではなく12V のものを使ってしまったからです。。(´;ω;`) いつも通りの…

ラズパイでUSBマイクを使ってみる('ω')ノ

前回、ウサギさんにかわいくしゃべってもらうことに成功しました('ω')ノ riderid.hatenablog.com ただ、こっちが一方的に話して相槌を打ってもらうだけだったので、今回は私が話しかけた言葉に反応してしゃべってもらうことにします('ω')ノ 絶対かわいい。。…

ラズパイでMMDagentを使ってみる('ω')ノ

前回うさぎさんをおっさん声でしゃべらせてみました('ω')ノ ちょっとうさぎさんにはそぐわない声なので、MMDagentのめいちゃんを使ってかわいい声に変えたいと思います('ω')ノ riderid.hatenablog.com こんなにかわいいからね('ω')ノ MMDagentのサイトに行っ…

ラズパイでopen jtalkを使ってみる('ω')ノ

今回は、前作ったうさぎさんのロボットをしゃべらせたいと思います('ω')ノ お口を描いたらさらにかわいくなりました♡♡♡ riderid.hatenablog.com 前回から少し変更しまして、UNOからNANOに変えてうさぎさんの頭部にarduinoが入るようにしました('ω')ノ あと、…

ADS1115を使ってみた('ω')ノ

今日はAD変換をしてみました('ω')ノ使ったのはHiLetgoのADS1115です('ω')ノ 4チャンネル16ビットでI2cアドレス設定可能です('ω')ノ // リンク ピンヘッダー付き!お得! はんだ付けします('ω')ノ VDDに3.3v、GNDにGND、SCL、SDAをそれぞれ繋いで確認してみま…

csvデータをFFTする('ω')ノ

前回はcsvファイルをグラフ化するところまでやりました('ω')ノ riderid.hatenablog.com 今回はデータを高速フーリエ変換(FFT)していきたいと思います('ω')ノ FFTのコードはこちらです。scipyのfft関数を使います('ω')ノ df = pd.read_csv('ファイル名', na…

MyoWareを使ってみる③csvファイル作成からグラフ化まで('ω')ノ

前回データをラズパイのほうに読み込みました('ω')ノ riderid.hatenablog.com 今回はこのデータをcsvファイルにしたいと思います('ω')ノ その後、libreoffice、pandasでそれぞれでグラフ化してみます('ω')ノ Arduinoから送られてきたデータをラズパイ側でcsv…

MyoWareで筋電をとる②ic2でラズパイへ転送('ω')ノ

前回はArduinoでMyoWareを使ってみました('ω')ノ riderid.hatenablog.com 今回はサーボを動かすのと、ラズパイへデータを送ってみたいと思います('ω')ノ ラズパイへの接続方法はi2cです riderid.hatenablog.com サーボのコードはこちらを参照ください rideri…

MyoWareで筋電をとる①Arduinoで動作確認('ω')ノ

今日は、MyoWareで筋電データを使ってみます('ω')ノ // リンク ラズパイにはAd変換がないのでAD変換器代わりにArduinoでセンサーから値を読み取ります それを前回のi2c通信でラズパイのほうへ送ります('ω')ノ riderid.hatenablog.com ということで早速やって…

うさちゃんロボットを作る②('ω')ノ

前回、ちゃんと動作することを確認しました('ω')ノ 次はLEDを目に埋め込むために基盤にはんだ付けしていきます('ω')ノ riderid.hatenablog.com 使うのは片面ユニバーサル基盤です // リンク こんな感じで使いたい大きさにカットします('ω')ノ はんだセットを…

うさちゃんロボットを作る①('ω')ノ

彼氏がセリアでかわいいうさぎ型のタンブラーを見つけて買ってきてくれました('ω')ノ でも使わんやろこれ、、どうやって使うんですかね? いらないので動かしていきたいと思います('ω')ノボディは別の容器を使います('ω')ノ 左がうさぎさんタンブラー 目の所…

Arduino UNOで人感センサを使ってみる('ω')ノ

今日は人感センサを使ってみたいと思います('ω')ノ 使用するのはこれ // リンク 人感センサは赤外線で、人の動きを感知するセンサーです('ω')ノ このセンサーが動いているかをLEDを使って確認します このように電源、信号、GNDの3つのピンがあります これを…

ArduinoとラズパイをI2C通信でつなぐ('ω')ノ

今日はArduinoとラズパイをつないでみたいと思います('ω')ノ 実はMyoWare(筋電センサ)が届いたのですが、ラズパイにはAD変換器がついてないのでそのままでは使えないのです。 ということで、AD変換器がついているArduinoにMyoWareをつけて、ラズパイの方に…

Arduino UNOでLチカしてみる('ω')ノ

Arduinoが届きました('ω')ノ初めて使う( 'ω') まずはここから!ということでArduino UNOでLチカしてみます 環境はubuntuです('ω')ノ プログラムはこちら 出力を2にして、highとlowで1000msごとにちかちかさせます('ω')ノ ここら辺はラズパイと同じですね シ…

ロボットハンド('ω')ノ

8月のTOEIC申し込みました。。悔しかったのでリベンジします(´;ω;`) ロボットハンド('ω')ノとりあえずこんな感じ('ω')ノ 出力('ω')ノ PLA弱すぎてすぐバキバキになっちゃう。。とりあえずマスキングテープで仮止めしました 動作確認('ω')ノちゃんと指が曲…

【Linux】カーネルモジュール読み込みのためのコマンド('ω')ノ

忘備録として('ω')ノ Linuxシステム上でハードウェアを認識させるなどの処理を行う場合、カーネルモジュールを読み込む必要があります('ω')ノ lsmodコマンド…読み込まれているカーネルモジュールを一覧表示する modinfo モジュール名…指定したカーネルモジュ…

ubuntuの導入方法('ω')ノ

新しいパソコンにubuntuを導入していきます('ω')ノ ubuntuはLinuxディストリビューションの一つで、初心者にも使いやすいOSです('ω')ノ とりあえずインストールしていきます('ω')ノ まずはubuntu japanese team のサイトからubuntuをPCにインストールします …

ANYCUBIC MEGA ZEROがSDカードを読み込まなくなった時の対処法('ω')ノ

いきなりうちの3DプリンタがSDカードを読み込まなくなりました(´;ω;`) いつも通りgcodeでデータ入れて、3Dプリンタに入れたらNO SD CARDと。。。 いつも使ってたカードで、どうしてどうして(´;ω;`) 何回も抜き差ししてみたんですが全くダメ(´;ω;`) …

Perception Neuron2を使ってみた①('ω')ノ

いきなりですが今日はPerception Neuron2を使ってみたいと思います('ω')ノ Perception Neuron2は株式会社アユートが出している、個人でも使える安値のモーションキャプチャです('ω')ノ まずは公式HPよりAxis Neuronというソフトをインストールしておきます …

Raspberry Pi でサーボモーターを動かしてみる②('ω')ノ

今回はサーボモーター編②です('ω')ノ 前回はサーボモーターに適当な信号を送って、動くことを確かめてみましたが、今回はデューティ比を使って自由自在に動かしてみたいと思います。 配線は前回と同じです riderid.hatenablog.com https://akizukidenshi.com…

Raspberry Pi でサーボモーターを動かしてみる①('ω')ノ

こんにちは!!今日はラズパイでサーボを動かしてみます('ω')ノ 手元にHDMI→miniHDMIの変換アダプタがないので、モニターの都合上4ではなく3のほうでやっていきます。 使用するのはタワープロのマイクロサーボSG90('ω')ノ // リンク よく見る標準的なサー…

プライバシーポリシー

下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。①当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net 、Amazonアソシエイト、バリューコマース、もしもアフィリエイト、…