忘備録など

忘備録として

うさちゃんロボットを作る①('ω')ノ

彼氏がセリアでかわいいうさぎ型のタンブラーを見つけて買ってきてくれました('ω')ノ

 

でも使わんやろこれ、、どうやって使うんですかね?

いらないので動かしていきたいと思います('ω')ノボディは別の容器を使います('ω')ノ

f:id:riderid:20210712124452j:plain

左がうさぎさんタンブラー

 

目の所に穴をあけてLEDを埋め込むことにします('ω')ノ

f:id:riderid:20210712124623j:plain

f:id:riderid:20210712124653j:plain

 

前回の記事を使って、人感センサでLEDを光らせていきます('ω')ノ

あと、目が光るのと同時に首が回るようにもしたいと思います('ω')ノ

riderid.hatenablog.com

 

サーボを取り付けていきます。蓋に穴をあけて、ホーンを取り付けます

こんな感じでサーボを付けます('ω')ノ

 

f:id:riderid:20210712124930j:plain

 

プラスチックコップとスーパーカップの蓋を組み合わせて土台にして、ボディの容器の中に入れます('ω')ノ

f:id:riderid:20210712124956j:plain

 

サーボを動かすプログラムはこんな感じです

丁寧に書くと見やすいかと思ったけどそうでも無いですね

0°→60°→0°とスッキリ書いた方がよかった

f:id:riderid:20210712125203j:plainf:id:riderid:20210712125313j:plain

#include<Servo.h> でサーボを使う準備をします

#define H_SERVO 3 で3ピンを信号ピンにします

そのあとは0‐60°まで少しずつ首を回していきます('ω')ノ

 

これを前回の人感センサでLEDが光るプログラムと組み合わせます

プログラムはこんな感じです('ω')ノ

f:id:riderid:20210712213032j:plain

 

f:id:riderid:20210712125749g:plain

センサに手を近づけるとくるくる~~&ぴかぴか~~

ここまでできました('ω')ノでもブレッドボードにLEDをつけたままじゃ目の所にLEDをはめられません。。

ということでユニバーサル基盤にはんだ付けします('ω')ノ

続きは次回('ω')ノでは('ω')ノ

riderid.hatenablog.com